漢字のとめ・はね・はらい

小学校を中心に、漢字を書くときの「とめ・はね・はらい」は指導される。先生が漢字帳の一字一字を赤ペンで丁寧に直して返してくれた思い出のある人は私だけではないはず。

 

しかし、漢字表記は「漢字の骨組みが同じ」であることが条件であって、「とめ・はね・はらい」の部分にミスあっても漢字の誤りではないらしいのだ。これは文化庁の見解であって、学校には既に通知済みなのだそうだ。

 

(私は小学校教員ではないが)ずっとずっと指導するべきものだと思っていた。

なんだったら、ひらがなの「とめ」や「はね」も重要だと思っていた。どうりで、高校になったらそういうことにこだわらずにテストなどの表記が成立するわけだ(納得)。ただ、漢字検定などはどうなのだろうか?「はね」「はらい」は採点基準にあるような気がする。…気がしていただけで、採点基準はとうに「漢字の骨組み」に合わせていたのかもしれない。

 

知らないとは恐ろしい。

少々自慢げに知り合いの小学校の先生に教えてあげようと思う。