中学受験

中学受験者が増加傾向にあるという。特に都会でのことらしい。

世の中は何かと中学受験に対して悲観的な目を向ける。「子供に辛い思いをさせている」「子供に苦労させてまで…」という論調だ。学歴にすがる親の姿を揶揄する者もいる。

 

しかし現在の公立学校の実態を少しでも知れば、私立中学校という選択する家庭を冷ややかな目で見ることできないだろう。経済的に恵まれている家庭だけが私立志向であるとは限らない。中学受験に対して歪曲的な見方をしている人は少なくない。

 

別に公立学校を否定する気はないし、中学受験を正当化するつもりもない。私自身は公立学校が日本社会の中心にあると考えている。数年前までは、子供達が公立学校で育っていくことが理想のようにも感じていたくらいだ。

 

だが、現実は厳しい。教員の仕事が多忙なことは時間外労働が過労死レベルにある等の報道で周知の事実になってきている。実際、教員の目が子供に向いているか疑問である。

 

それなら、子供や家庭の個性に合わせて私立学校を選択することがあってもいいのではないか、と思うのだ。私立学校に問題がないとは言わないが、公立学校では学習指導要領及び文部科学省の通知、ガイドラインの履行に加え、学力向上策、地域に開かれた学校づくり、学校図書館の充実、特別支援教育の推進等が求められ、同時に情報教育や食育、持続可能な社会づくり等の現代的な課題に対応していかなくてはならない。それはとても困難なことだ。さらに、実施した教育内容や学校経営の状況について検証が求められる。一人一人の教員がどんなに有能でも常にパーフェクトでいられるはずがない。子供達に向かう時間はどんどん削られていく。

 

私立学校ならば、特色を出す点で教育内容の焦点化が可能だ。留学生を受け入れたり、

ボランティア活動に力を入れたりできる。

 

中学受験は特殊だと思う。だが、私立中学校という選択があることをもっと多くの家庭が知ってもいいとも思う。