2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

人口減の日本で学校は?

2045年の人口問題。 昨日、3/30に国立社会保障・人口問題研究所が「65歳以上が36%超になる」と発表した。この記事を読んで真っ先に頭に浮かんだのは、学校の統廃合がどのレベルで進むかということだ。広島県は山間部と島しょ部で過疎化が進む。校舎の建て替…

1年後の自分へ

一年間をどのような視点で振り返るかで次の一年は変わってくるだろうと思う。自分の成長という視点で見たらどうだろう? 資格取得や特技を増やすとか、印象に残る本と出会ったとか。 成長ばかり考えて一年を過ごすわけではないが、目標はあった方がいい。だ…

子供のやることに親が出てくるのは間違いか

子供のやることに親が出てくるのは間違いではない。 何度も同じことで周りだけを責め続けるのはどうかと思うが、子供を守りたいという気持ちを学校や周囲の保護者に理解してもらうためなら、出るべきだ。 いじめや不登校という問題は、子供が大人になってか…

「教え合う」という学習活動

「主体的、対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)は新学習指導要領が示す授業改善の視点だ。“学び合い”がその一環だと言われるのは、対話的な学びの中に子供同士の協働があるからだ。 児童生徒が教え合うことを意識するあまり「先生が教えることを放…

東京都千代田区麹町中学校

ネットニュースを斜め読みしていたら、東京都千代田区麹町中学校が気になった。 だから今日は広島の学校から話題がそれる。 Wedgeの記事に、麹町中学校の工藤勇一校長のことが掲載されていた。有名な学校なのに今まで知らなかったのが残念。有名なのは、校長…

広島市内の本通りを歩いてみた

午後から広島市内を少し歩く機会があった。 YMCAあたりから立町電停方面へ。それからそのまままっすぐ本通りへ行った。 職場が近いのでいつでも訪れることができるのだが、特別な用事がない限り足が向かない場所だ。平日だというのに人通りが多い。多い…

先生たちにエールを!

「学習評価」と聞くとイコール成績のことだと考える人は多い。もちろんそういう面はあるのだけれど、学校における評価活動は多様だ。成績がテストの点数から成り立っていれば至って事は単純なのだが、それだけではない。 実は評価をすることで、子供たちの進…

君になれ

忙しくなってくると、なにもかも中途半端になるのがイヤだ。だからせめて仕事の一部分だけでも、自分の思うレベルをキープしたいと考える。そういうときにコブクロの歌を聴いたり、歌詞を読んだりする。 (私には何が新曲で何が定番曲なのかもわからないが)、…

趣味と仕事

『鹿の王』(上橋菜穗子作)を読破した。できるだけ日常生活に支障をきたさないよう、少しずつ読んだ。それでも気付くと午前1時半を回っていた日もあり、慌てて就寝したこともある。 ファンタジーを読まない私は、書評をインターネツトで読んだとき、正直最後…

仲間!

今日は何人かの学校等の先生方と集まった。 学校教員ではない私も含む、ごく私的な集まり。ひらたく言うと、「友だち同士で集まったけど、学校教員を職業にしている人がいた」ということになる。 とにかく学校教員の仕事をしている人の現況がずはらしかった…

ユーチューバーやプロゲーマー

昨日、NHKの「プロフェッショナル」という番組で、ユーチューバーやプロゲーマーを紹介していた。 正直、その内容を見るまでは誤解が大きかったと言わざるをえない。特に、子供に害をもたらすと言われている長時間にわたる動画の視聴やゲームが、職業として…

学校の教育力

人間が誰一人として同じ者がいないように、学校はさまざまであった方がいいと思う。 広島県には公立の中高一貫校がある。併設型の県立広島中学校・広島高等学校、広島市立の中高一貫校、併設型の福山市立福山中学校・高等学校もある。それに広島叡智学園が加…

ドキドキの異動

学校教員の異動の内示が出る頃だ。ドキドキの時期。 異動時期を迎えた教員や教員採用試験に新たに合格した者の配属が決定する頃。その後、非常勤講師や臨時的任用教員の仕事が決まっていく。関わりのある講師の先生方の仕事が確保できるかどうかはとても重要…

今日の問題意識

現実を多面的に捉えないと、子供の心を安定させることは難しい(と思う)。 子供の問題行動があったとき、家庭だけを責めて前進することはできない。学校教員の指導力に頼りすぎてもいけない。本人の未熟さを怒っても事態は好転しない。 バランスだと思う。 子…

疑問視していたことが明らかに。いじめに関すること。

総務省のいじめに関する勧告の概要を読んで、疑問に感じていたことがはっきりした。 学校のいじめ対策に関する課題が次々と指摘されている。「やはりか」という言葉と同時に溜息しか出ない。 いじめの認知が古いまま・被害者が「大丈夫」と言ったらいじめで…

教員採用試験を受験する学生に必要なもの

教員採用試験を受験するのは学生だけではない。非常勤講師や臨時的任用教員として学校で働いている教員も受験する。広島県・広島市は59歳まで受験できるのだから、受験年齢の制限は撤廃されていると考えた方がいいだろう。 働いている人から見れば、「学生は…

中学校生活に思うこと。

広島県内の公立高校で入試の合格発表があった。 この日のために努力を重ねて来た中学生は、とにかく「受験が終了したこと」でほっとしていることだろう。高校に入学すれば、新しい環境が待っている。新しい学校、新しい友だち、新しい教科書。そして、新たな…

漢字のとめ・はね・はらい

小学校を中心に、漢字を書くときの「とめ・はね・はらい」は指導される。先生が漢字帳の一字一字を赤ペンで丁寧に直して返してくれた思い出のある人は私だけではないはず。 しかし、漢字表記は「漢字の骨組みが同じ」であることが条件であって、「とめ・はね…

学級崩壊

学級崩壊で担任が交代するのはいいことばかりではない。だからなんとか頑張ろうとしている先生を応援したいと思う。ただ、先生の中には学級崩壊を隠そうとする人もいる。早め早めに保護者に協力を要請してくれたら何かできることはあるかもしれないが、必死…

福岡市の不登校対応策

不登校の人数を徐徐に減らしてきた福岡市。 その対策として、不登校対応教員の配置がある。今年度から全中学校に配置になった。 なんと全国初の対応策だ。 不登校に対応することは、その学校の教育力を向上すると言われてきた。ただ、丁寧な個別対応を心がけ…

尾道市立小学校のいじめ問題…

本日(3/10)の中国新聞に、尾道市立小学校の不登校問題が載っていた。6年生の女子児童がいじめを発端として登校できていない問題だ。 事実関係を調べるために同級生にいじめに係るアンケートを実施したものを先生の一人(5年時の担任)が破棄していたらしい。 …

ファンタジーが苦手…?

活字を読むことは苦にならない。が、ファンタジーは無意識に遠ざけていたようだ。 子供に大人気のハリーポッターは、「読んでみよう!」と思って一巻でやめてしまった(苦笑)。 以前、叔母が「小説は読まない」と言っていたことを思い出す。小説は現実でない…

尾道市立小学校のいじめ問題

いじめの報道が途切れることなく続く。 広島県尾道市の小学校で不登校になった女子児童がいる。いじめが原因だ。学校側は市教委に報告していなかったそうだ。 「いじめはなくならない」という人は多い。 そう考えること自体は悪い傾向ではないように思う。 …

塾や予備校や習い事は…。

「塾や予備校の存在を肯定せよ」みたいなことを書いたあと、ほかにもいろいろ日本の子供たちがお世話になるところを思い出した。たとえば習字の先生。たとえばそろばんの先生。たとえばピアノの先生。たとえば子供食堂や公民館。たとえば子供会や児童館。た…

塾や予備校は…。

自分も以前はそうだったからわかる。 “塾や予備校に通わず、自分の進路を実現すること”がよりよいとする考えだ。 点数を取るために塾に通い、入試の合格を勝ち取るために家庭教師を雇う―それを邪道だと感じるのは点数稼ぎが子供に悪影響を及ぼすと考えるのだ…

PTA組織の難しさ

子供が卒業した公立小学校は、保護者全員がPTAの仕事に就かなくてはならないシステムだった。共働きの我が家では、小学校の情報が回ってくることもなく、初年度は静観の構えだった。というか、わからないまま時が過ぎていったと言った方がいい。PTA は「…

学校のルールの謎4

私自身、小学校も中学校も開放廊下のある校舎で育った。開放廊下というのは、廊下が吹きさらしの構造をしているものを指す。ベビーブーム時代に予算不足で思いついた策だと噂されるものだけあって、冬は寒いし、雨で濡れるし、あまり快適とは言えない。 廊下…

部活の週休2日

部活週休2日に疑問を抱く人もいるだろう。当然だ。私の知人(教員や保護者)の多くは、部活が週2日になることを歓迎しているが、中には“毎日部活指導したいまたはして欲しい派”が存在することも確かだ。特に運動部や吹奏楽部系だ。 なぜこのようなことになるか…

小田美奈子さんの主張に共感!

毎日新聞から配信された小田美奈子さんの記事。保育士という仕事を通しての実感を、子供達の状況データと重ねているところに説得力がある。小田さんだけでなく、おそらく保育士をされている多くの人が感じていたことなのではないか、と思った。 大阪市の子供…

インフルエンザB型、再び

発熱から7日目。一週間前に発症した我が家の一人目は、解熱からやっと2日経過し、治癒証明によって今朝から意気揚々としている。 ところが本日家族の一人に染ってしまったことが判明した。現在37.9度。帰宅後、食事をして早々に就寝した。 今季のイン…