2021-01-01から1年間の記事一覧

河合塾福山校2022年3月閉鎖!

2021.12.5 中国新聞デジタルを読んで 河合塾福山校の閉鎖を知った。 無料の共通テストトライアルを実施することで、たくさんの受験者情報を手にした河合塾。トライアルは高校生側にもメリットしかないし、河合塾の知名度を生かした良い策に思えた。うちの息…

トラウマになっているようだ…

息子くんの学校の文化祭に行ってきた。体温の測定や健康チェック票の提出をしてコロナ対策もバッチリだった。 本当は当日の諸々のお手伝いに保護者として参加するつもりだったのだが、尻込みしてしまった。自分のことなのだがその心理がわからないでいる。「…

野呂山キャンプ場

野呂山に行ってきた! めちゃくちゃ楽しかった。 なんと言っても貸し切り状態が最高だった。今回はほんとにテントのすぐそばまで駐車を許可してもらえて、さらに炊事場とトイレが近い好立地にテントがあって、もうこれ以上はないんじゃないかくらいの条件だっ…

小学生/中学生ユーチューバーって

「ゆたぼん」の存在が気になっている。 教育記事を追っかけているとyahooが拾ってくれるので、どうしても目に付いてしまう。ずっと目の端で気にしながらもずっと長い間覗こうとしていなかった。なんだか自分まで飛び込むのは世界が違う?ような気がしていた…

一つの安心ツール? ん?お守り?

抗原検査キットを国が80万回分準備して学校に配付するらしい。最初に聞いたときは、児童生徒の対応中心だと捉えてしまって驚いた。学校でコロナの対応が出来るわけがないのに、何のための検査だ?と思ってしまったからだ。 萩生田大臣の発言を聞くと、 ・原…

東京都町田のいじめ

町田の小学校6年生の女の子が昨年11月に他界している。原因は学校のいじめだ。タブレットの入力パスワードが全員同じだったことから、一人の児童に対するチャットの陰口が教室全体で共有できてしまった。もちろん、陰口を書き込まれた本人も読める状態だっ…

学校のICT格差

学校のICTが推進されてきている。コロナウィルス感染症の影響を背景に加速化しているのは事実だ。しかし、令和3年9月現在広島県一つとってもばらつきが大きい。地域間格差・学校間格差がありすぎる。特に推進が進んでいるのは広島市だ。電子黒板の様々…

授業内容がわからない

◇2021/9/13朝日新聞デジタルの記事に 小学校・中学校・高等学校の児童生徒にアンケートをとった結果が出ていた。世間の関心は高く、朝7時の配信で9時にはコメントがびっしり。 最も驚いたのが「授業の進み方が早すぎて、内容がわからない」の質問に「よく…

「電子麻薬」と書いて…

フランスでは、電子デバイスを学校に持ち込むことを禁止する法律(2018年)があるそうだ。スマホを含むiPadなども対象になる。日本は教育のデジタル化を推進しているから、まるで逆の扱いだ。 確かに電子端末の利点は大きい。コロナ禍で他者とつながる…

令和4年度教員採用試験

令和4年度広島県・広島市教員採用試験に思うこと 教職教養が全てにおいてマークシートの形式になった。問題を読んで初発の感想-「簡単すぎる!」-かなり衝撃的だったのを覚えている。気持を立て直すのに時間が必要だった。教員採用試験がマークシートにな…

SNSに思うこと

人の生き方は多様でいいのではないか。 そこに議論が巻き起こるのも多少はあってもいい気がする。 しかし故意に他人を傷付けるような言葉を使うのはちょっと趣旨が違う。何かの狙いがあって、あえてそうする人もいるだろうが、軽率に乱暴な言葉を他者へ向け…