2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

過保護か否か、そこが問題だ。

今日はある人と一年ぶりに会っていた。 子供が同じ年ということもあって、気が合う(と、私は思っている)。この知人の会話はスマートで、他人の誹謗中傷が混ざらない。話していてとても心地が良いのである。 スケジュールを合わせて調整してまで会う相手は私…

インフルエンザB型

発熱から5日目 イナビルを服用してからまる3日が過ぎた。体温は37度5分前後をうろうろしている。効果があったのだろうな…と思いつつも、即効性の面では弱いのかもしれないと感じた。三日にわたって39度の発熱で食欲減退、体力消耗、すぐに社会復帰は難…

インフルエンザB型

初イナビル 家族がインフルエンザB型にかかった。 39度を超える熱が断続的ではあるが三日続いた。初日にインフルエンザの検査をしてもらったときは陰性。この時点で発熱10時間が経過していた。ロキソニンを薬局で受け取って帰宅。明日くらいにはケロッとし…

県立広島叡智学園

広島県は、県立広島叡智学園の開講を来年予定している。開講まであと一年余りだが、まだその存在自体が謎である。初年度の募集人員は40人。入試は11月に第一次審査が行われる。注目の入試内容に英語が入っていないので、英語が得意だから合格が期待できると…

先生たちを応援してるぞ!でも…。

学校の教育活動には限界があると思っている。現在の教員の人数では無理なことが多い。仕事の総量が多すぎるのだ。そのためか教員自身が最新の教育事情に詳しくないことがある。もちろん、新しいことがスタートすれば研修が組まれる。だが、研修に行ける教員…

来た!教育と福祉の連携!

東京都で、福祉施策の情報冊子を公立小学校の保護者に配付するらしい。3月末までに取り組むということだ。 この施策が報道されると「おー!すごいすごい!」と独り言を呟いてしまった。 保護者が利用できる福祉的なサービスにはいろいろある。自治体によって…

いじめから子どもを守ろう!ネットワーク広島

広島市立五日市観音中学校で起きたいじめの問題で、報道機関がコメントを求めた「いじめから子どもを守ろう!ネットワーク広島」の山本代表の表情が硬い。学校の隠ぺい体質や教員の不適切な対応に数多く接して来られたのではないかと思う。 私は初めてこの報…

公教育ってなんだろう??

子供が通っていた保育所のことを思い出した。 幼稚園も保育園も公立や私立の施設が混在する。うちが預けていたのは公立の認可保育所だ。ずいぶんお世話になった。子供はアイスクリームを初めて保育園で口にしたし、脱脂粉乳を「ミルク」と言うようになった(…

泰明小学校だけが問題じゃない!

学校は外から見えにくいさまざまな問題を抱えていることが多い。開かれた学校づくりが推進されても、やはり子供が介在しているとなると、個人情報や家庭の事情があって、対応しにくい問題もあるはずだ。さらに言うと、故障した自転車を修理するといった場合…

学校のルールの謎3

学校に持って行ってはいけないものの定義がよくわからない。私は小学生の頃、オカリナを持って登校して、クラスメイトに責められたことがあった。そのとき、担任の先生はかばってくれたが、良い・悪いの線引きがよく分からないものはたくさんあった。“勉強に…

学校のルールの謎2

鉛筆の使用にこだわりすぎ?! シャーペンを使用することを禁止している小学校は多い。低学年は、鉛筆の持ち方とか筆圧とか、滑らかな筆運びができるとか理由はいくらでもあるだろう。しかし、高学年になって、ノートに書く内容も増えてくると、シャーペンで…

学校のルールの謎

銀座にある公立小学校のアルマーニの標準服が話題になっている。「標準服」で思い出すのが、小学校に存在している奇妙なルールだ。近所の小学校は、男児標準服が半ズボンだった。“体調が悪いときは長ズボンでよい”とされていたが、冬の季節に他学年で学級閉…

広島工業大学に行ってみた。

キレイ!広島工業大学 新しそうな清潔感のある正門から入ると、守衛さん(?)が立っていた。その奥に広がる坂道とキャンパスに驚き。広い広い! 「男子学生が多い」という勝手なイメージがあったが、キヤンパスには土曜日だというのに女子の姿もちらほら見え…

「クローン」の猿

羊の「ドリー」以来の衝撃だった。 クローン技術で元の個体と全く同じ猿が誕生していた。中国科学院のチームが先月発表したものだ。羊の時よりも衝撃度が高いのは、霊長類である点だ。人間と近い。技術的には「ヒト」のクローンが作れる、と誰もが連想してし…

学びのセーフティーネット

広島県の給付型奨学金 高等学校から大学へ進学するときの奨学金制度をスタートさせるそうだ。もちろん、成績要件等の制限はあるが最初の100人から給付されることになる。中国地方では初ということなので、うまくいけばモデルケースになって他県にも広がるの…

東京都中央区立泰明小学校

きっと苦悩している校長先生 以前、アルマーニの標準服について管見を書いた。とっさに感じたことだったが、校長にもいろいろな葛藤があっての策ではないかと思うようになった。想像して余りある苦悩があるのではないかと。 それでも最初に抱いた感覚が消え…

高校の学習指導要領改定案

高校の学習指導要領の改定案では、やはり竹島(島根県)と尖閣諸島(沖縄県)、北方領土を「わが国固有の領土」としていることがわかった。平和の祭典であるオリンピック開催時期と重なって、なんだか微妙な感じだ。 これを教員は授業で扱うことになる。 「…

長机を買いました。

YAMAZENのフリースタイルデスク うちにすごく狭い部屋があって、倉庫と化していた。そりゃあもう、いろんな物を詰め込んでいたが、放置しておくのももったいないという気にやっとなった。季節外れの服やら壊れたパソコンやら、子供用のおもちゃやらを苦労し…

広島の子供たちに朝食を

学校の近くで平日の朝食提供を依頼する方針を広島県が打ち出した。朝食欠食はかなり以前から問題視されてきたことだが、先駆的に福岡市や高知市が取り組み始めているという。 「子ども食堂」の活動が全国的に広まってはいるが、なかなか朝食を供するとなると…

教員養成課程に感じること2

18歳人口が減り始める、いわゆる2018年問題というものがある。現状で私立大学は定員割れのところも多く、これからの経営はさらに厳しくなる。だから、学生募集はあの手この手で躍起になる。 比較的定員が充足する国公立大学も他人事ではない。学生の全体数が…

教員養成課程に感じること1

大学で教職に関する指定科目等の単位を履修すれば、自動的に教員免許状発行につながる。そのシステム自体はどこも同じだ。ただ、大学によって雰囲気というべきか?温度差みたいなものはあるようだ。 大学に指導熱心な先生がおられるかどうかということも含め…

いじめは絶対悪

幼い集団心理ほど危険なものはない。 大人の同調圧力ほどやっかいなものはない。 集団に属さず、客観視すれば、いじめる側の心理はとうてい理解できない。女性同士のやっかみや陰口も「困りものだ」と声高に言うことができる。しかし、一度集団に属してしま…

東京都中央区立泰明小学校

違和感が残る。 泰明小学校は銀座にある公立小学校だそうだ。春に入学する新1年生からアルマーニデザインの制服に替わる。デザイン自体はまだ見ていないが、きっと華やかなデザインなのだろう。洗い替えのシャツも含め、春夏・秋冬用併せて一式の価格で9万…

ブログを始めた理由

以前、ツイッターをやっていたことがことがあった。やってみて感じたのは、不特定多数の人に向かって話をすることの恐怖だった。誰にも迷惑を掛けずに、自分の意見を公表するなんて、その時の自分には未熟すぎてできなかった。ふだんも言葉には慎重な方(?)…

ネット依存の危険性

子供がゲームにはまるのはもうどうしようもないのだろうか。特に男子児童生徒は、友達と遊ぶツールが「ゲーム」になっている。ネットでつながって画面上でチャットをしたり、会話をしたりしてコミュニケーションを図るなんて、小学生でも朝飯前だ。 兵庫県の…

広島市立五日市観音中学校

学校は安全でなければならない。学校生活は平和でなければならない。愛情に満ちた空間で、児童生徒がさまざまなことにチャレンジできる場所でなければならない。それは理想にすぎないのだろうか。 以前、広島市佐伯区に住んでいたことがあった。五日市観音中…

キュビナアカデミー

キュビナアカデミーは人工知能技術を活用する最先端の塾だ。 とうとう学習塾にAIだ。単にタブレット使用の指導というのではなく、生徒がつまずいている要素を分析する機能を備えることで学習スピードを高めるという。基本的に先生が教えることはなく、一人一…

吉崎莉菜さんの絵

福井県の画家、吉崎莉菜さんの絵を見て目を見張った。 一瞬で惹かれてしまった。 ぜひぜひ他の人にも見てもらいたい…ような、せっかく出会った絵をこのまま誰にも言わずに鑑賞できたら…でもやはり多くの人の癒しになれば…などと勝手に考えてしまう。それくら…

未婚率

私の周囲は独身が多い。 職場には男女問わず、30代後半、40代、50代、それぞれの年代で未婚者がいる。 仕事の面でとても有能な人が多く、私は何度も何度もフォローしてもらっている。 そうなのだ。仕事ができるだけでなく、想像力に長けている人たちなのであ…

完全自動運転車

自動運転車の時代がやってくる。 それに合わせて、新しい自賠責保険の在り方も検討に入ったという。こうなると、未来都市実現の目撃者に自分がなるのではないか!と気分が高揚してくる。目的地までのルート選択や一定の車間距離、危険察知能力等、運転者がや…